歯科技工士科 未来を築く、腕を磨く。

歯科技工士科学びのPOINT

知識と技術をバランスよく学ぶ
カリキュラム

設備は道内トップクラス!

道内唯一の歯科医師会立校だからこそ、CAD/CAMシステム、3Dプリンターなどを完備し、医療現場で使われる最新のデジタル機器をそろえています。

授業の70%は実習授業!実践に即したカリキュラム

2年間の課程のなかで、CAD/CAMシステムはメーカーから直接学ぶことができる授業なので、最新の技工技術を習得可能!実習中心のカリキュラムで即戦力を培います!

合同実習・合同授業から歯科医療チームでの役割を考えます

最新機器などを使って、歯科衛生士科との互いの専門性を活かした関わり合いでチーム歯科医療を体感する学びを得ることができます。

はじめてのことも、じっくり学んで成長できる!!

専門用語、材料や機械もはじめて使うものばかりですが、高校卒業後はみんな同じスタートライン。基礎から発展まで、先生たちが全力サポ―ト!みんなのやりたいや頑張る気持ちを応援します!

1.現役歯科医師と大手技工所、大学の講師陣による授業

札幌歯科医師会の会員である「現役歯科医師」の先生たちが、授業および臨床・見学実習すべてを全面協力してくれるほか、「大手技工所の歯科技工士」や、「北海道大学/札幌医科大学/北海道医療大学」など各大学で教鞭をとる大学講師から、専門的で質の高い授業をうけることができます。

本学院で、歯科衛生士と歯科技工士を目指すうえで大学クラスの授業を展開しているほか、歯科医師との関りが深い学校なので、普段の学びが就職に直結し、在学中から医療現場で活かせる即戦力を培う授業編成となっています。

カナダで働く「サムライ歯科技工士」横田浩史先生が特別講義!

世界で活躍している有名な歯科技工士である横田先生が、本学院で特別講義を開講するために日本に来てくれます!!

横田先生は上海やシカゴで経験を積み、現在はカナダで歯科技工士として活躍されています。ペイント番長と呼ばれ、世界で活躍している横田先生から直接ステイニング(歯に色をのせていく)の技術を指導してもらえる特別な学びの時間も設けています!!

2.さまざまな臨床施設を見学

約1,300人の札幌歯科医師会会員の歯科医院をはじめとし、大学病院などの多岐にわたる見学先へ行き、歯科技工の医療現場でのリアルに触れることで即戦力を培います。

※1年次の夏と、2年生の秋に臨床見学を経験します。

約60年の歴史と伝統からなる高い信頼と実績により、本学院で歯科学習できない施設があります。多くの実習見学を経験することで視野を広げるカリキュラム編成です。

本学院の臨床実習施設数は、歯科衛生士科と歯科技工士科とを併せて102施設となっています。

◆ 札幌歯科医師会会員歯科診療所
一般診療所 他
◆ 大学病院/総合病院
北海道大学病院 生体技工部/
札幌医科大学附属病院 歯科口腔外科技工室
◆ 歯科技工所
札幌メディカルラボ/高橋歯科技専/札幌デンタルラボラトリー/
和田精密歯研株式会社/札幌歯科技巧社/札幌歯科技工センター

3.2年間ですべてのデジタル技工を学べるのは道内唯一!

最新のシステムでデジタルスキルを身に付ける

CADソフトを使って、歯の設計からCAM機で削り出すまでの工程を学び、臨床現場で活きる知識と技術を身に付けます。最新技術についての知識を持ちながら、自分の将来までを現実的に考えられるカリキュラム編成となっています。3Dプリンターも導入し、CADオペレーターとしての就職もより有利になりました!

2年間の流れ

歯科技工士科カリキュラム

分野 学院
単位数
規定
単位数
教育内容 科目 単位数 時間数 1年次 2年次
単位数 単位数 時間数 単位数 時間数
基礎分野
単位
5
5 5 科学と技術の基盤
人間性と社会生活との理解
外国語 1 16 1 16 - -
情報コミュニケーション学 2 30 2 30 - -
歯科技工造形学 2 32 2 32 - -
専門
基礎分野
単位
21
3 3 歯科技工と
歯科医療
歯科技工管理学Ⅰ 1 26 1 26 - -
歯科技工管理学Ⅱ 1 16 1 16 - -
歯科技工管理学Ⅲ 1 16 - - 1 16
7 7 歯・口腔の
構造と機能
歯の解剖学Ⅰ 2 42 2 42 - -
歯の解剖学Ⅱ 1 16 - - 1 16
歯の解剖学実習Ⅰ 3 120 3 120 - -
歯の解剖学実習Ⅱ 1 30 - - 1 30
3 顎口腔機能学Ⅰ 1 28 1 28 - -
顎口腔機能学Ⅱ 1 16 - - 1 16
顎口腔機能学実習 1 30 1 30 - -
8 7 歯科材料・
歯科技工機器と
加工技術
歯科理工学Ⅰ 4 72 4 72 - -
歯科理工学Ⅱ 1 16 - - 1 16
歯科理工学実習 3 90 3 90 - -
専門分野
単位
43
13 12 有床義歯技工学 有床義歯技工学Ⅰ 3 48 3 48 - -
有床義歯技工学Ⅱ 1 16 - - 1 16
有床義歯技工学実習Ⅰ 6 240 6 240 - -
有床義歯技工学実習Ⅱ 3 90 - - 3 90
13 13 歯冠修復技工学 歯冠修復技工学Ⅰ 3 48 3 48 - -
歯冠修復技工学Ⅱ 1 16 - - 1 16
歯冠修復技工学実習Ⅰ 6 240 6 240 - -
歯冠修復技工学実習Ⅱ 3 90 - - 3 90
3 2 小児歯科技工学 小児歯科技工学Ⅰ 1 16 1 16 - -
小児歯科技工学Ⅱ 1 16 - - 1 16
小児歯科技工学実習 1 42 1 42 - -
3 2 矯正歯科技工学 矯正歯科技工学Ⅰ 1 16 1 16 - -
矯正歯科技工学Ⅱ 1 16 - - 1 16
矯正歯科技工学実習 1 30 1 30 - -
11 11 歯科技工実習 歯科技工実習Ⅰ 1 30 1 30 - -
歯科技工実習Ⅱ 10 420 - - 10 420
69 62 合計 69 1970 44 1212 25 758
施設見学 施設見学 8 - 8 - -
臨床見学実習 臨床見学実習 歯科医院 56 - - - 56
臨床見学実習 大学病院見学 8 - - - 8
臨床見学実習 歯科技工所 8 - - - 8
試験準備 試験準備 学科 50 - - - 50
試験準備 実習 210 - 90 - 120
試験準備 国家試験対策 140 - - - 140
特別講義 面接対応 10 - - - 10
衛生学 2 - 2 - -
光学印象 2 - 2 - -
予備実習 予備実習(有床) 8 - 8 - -
予備実習(解剖学) 8 - 8 - -
予備実習(顎口腔) 4 - 4 - -
課外研修 課外研修 33 - 10 - 23
学生指導 学生指導 97 - 42 - 55
合同授業 合同授業 24 - 24 - -
体育授業 体育授業 32 - 15 - 17
69 69 2670 44 1425 25 1245