歯科衛生士・歯科技工士のライセンス取得後、よりハイレベルな技術と知識を追求し
ブラッシュアップを目指す方のために、毎年卒後研修セミナーを実施しています。
本学出身者以外の方も受講いただけますため、情報交流の場としても機能しています。
※2023年5月7日以前のお申し込みは無効となります。
リアルに実践できるインプラントメインテナンス全貌
講師:田内 友貴 先生
2001年 神戸松蔭女子学院大学文学
部国文学科日本語教育コース卒業
2008年 兵庫県歯科医師会立兵庫歯
科学院専門学校(現:兵庫歯科衛
生学院)歯科衛生士学科卒業
医療法人TDC
タバタデンタルクリニック勤務
2010年 ルネス青山
デンタルクリニック勤務
2011年 銀座UCデンタル
インプラントセンター勤務
2018年 CortezSDy株式会社設立
代表取締役社長
フリーランス歯科衛生士
兵庫県歯科医師会附属
兵庫歯科衛生士学院非常勤講師
2020年~ 医療法人社団武蔵会
yuki DENTAL care(現:yuki
DENTAL care)開業設立
同医院院長
エステサロン『美の柱ゆこ』を東
京都港区南麻布にオープン
東京SJCD会員
OJ会員 コデンタル委員
日本口腔インプラント学会会員
日本歯周病学会会員
日本歯科麻酔学会会員
日本顎咬合学会会員
日本審美歯科学会会員
アンチエイジング歯科学会会員
DC21会員
インプラントメインテナンスにおいては周囲組織だけでなくインプラントの構造や上部構造の形態の特徴を知る必要があります。本講座ではインプラントメインテナンスにおける絶対に必要な基礎知識の確認と最新情報、前述したインプラントの仕組みをわかりやすくお伝えした上で、多くの症例を交え実際の臨床におけるインプラントメインテナンスのノウハウをお伝えします。
1日目は座学、2日目はインプラントプロービングの実習、また超音波スケーラーやAIR-FLOWといったメインテンスに欠かせないデバイスの使用方法のテクニック。全講座を通し次の診療からすぐに応用できるような基礎に基づいたしっかりとした内容を展開します。
インプラント粘膜炎はもちろんインプラント周囲炎を多く歯科医師と共に消炎に導いてきた経験を時間の許す限り本講座に落とし込みたいと思っております。
1日目:令和5年6月24日(土)14:30~17:30
インプラントメインテナンスにおける必要な知識の確認や方法
2日目:令和5年6月25日(日)10:00~16:00
プロービング実習(模型を使用して)
超音波スケーラー、AIR-FLOWを用いたメインテナンス実習
グループワークにて症例検討(清掃指導など)
日時 |
1日目: 令和5年6月24日(土)14:30~17:30 2日目: 令和5年6月25日(日)10:00~16:00 |
---|---|
受付開始日 | 令和5年5月8日(月)※5月7日以前のお申し込みは無効となります。 |
受付締切日 | 令和5年6月7日(水) |
定員 | 16名 |
受講料 | 16,000円 |
受講資格 | 歯科医師・歯科衛生士の資格を有する者 |
※使用した実習器材の一部は使用後お持ち帰りいただけます。
※新型コロナウイルス感染症の影響により、中止又は延期となる場合がありますのでご了承ください。
受付を終了しました
3Dプリンターを用いたキャストパーシャル製作実技研修会
講師:中野 進也 先生
大分県生まれ
2001年 九州医療専門学校
歯科技工士科本科卒業
2002年 九州医療専門学校
歯科技工士専攻科卒業
2002年 医療法人伊東会
伊東歯科口腔病院入社
2012年 ジョイクリエイト開設
2021年 株式会社ジョイクリエイト
設立
社団法人 日本補綴構造設計士協会
講師・専務理事
九州医療専門学校
歯科技工士専攻科 非常勤講師
株式会社松風
テクニカルアドバイザー
昨今、時代の潮流にてデジタルの成長・進化により歯科技工の環境もデジタルワークにシフトしてきているのを私自身も感じている。歯科技工のデジタルワークフローにより、作業効率の向上・歯科補綴物の品質の統一化などの恩恵を得られると感じている。また今後、マテリアルの向上により、我々ユーザーの要求に応えられると思われる。
そこで、今回の実技研修会では「S-WAVE 3DプリンターIMD-S」を使用してのキャストパーシャルの製作実技研修を開催する。
1日目:令和5年6月24日(土)14:30~17:30
1.デジタルパーシャルデザイン(デモ&実習)
2日目:令和5年6月25日(日)10:00~16:00
2.プリンティング(デモ&実習)
3.スプルーイング~鋳造~完成まで(デモのみ)
日時 |
1日目: 令和5年6月24日(土)14:30~17:30 2日目: 令和5年6月25日(日)10:00~16:00 |
---|---|
受付開始日 | 令和5年5月8日(月)※5月7日以前のお申し込みは無効となります。 |
受付締切日 | |
定員 | 8名 |
受講料 | 42,000円 |
受講資格 | 歯科医師・歯科技工士の資格を有する者 |
※新型コロナウイルス感染症の影響により、中止又は延期となる場合がありますのでご了承ください。
受付を終了しました
申込受付 | 令和5年5月8日(月)~6月7日(水) ※令和5年5月7日以前のお申し込みは無効となります。 |
---|---|
申込方法 |
氏名・住所・勤務先・勤務先住所・電話番号・出身校をご記入の上、こちらからお申込みください。 卒後研修セミナーは、お申込み確認のメールを送信しますので、一週間以内にお振込みをお願いします。 お振込みの完了をもって受付とさせていただきます。 なお、キャンセル等の返金は致しかねますのでご了承ください。 ※メールアドレスがない等ございましたら、学院までご連絡ください。 |
〒064-0807 札幌市中央区南7条西10丁目
(一社)札幌歯科医師会立
札幌歯科学院専門学校
TEL:011-511-1885 / FAX:011-511-1902